Warning: Undefined array key "page" in /home/cernakocka/beadsya-kuroneko.com/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147
ビーズ屋黒猫Blog

角ワイヤーのねじれの取り方

スクエアワイヤーの事をご紹介しましたが、スクエアワイヤーを扱う時に絶対やった方がいい下処理をご紹介します。
スクエアワイヤーは言いにくいので、普段私は角ワイヤーとか角線って呼んでます。
角線は断面が四角いので、丸線と違い、上下左右の面がねじれると、ねじれているというのがすぐにわかってしまいます。
販売されているワイヤーはコイル状に巻かれて売られているので、どうしてもねじれてしまっているんですね。
これをそのまま使うと作品が美しく出来ないんです。
そこで、作品を作る前に角線のねじれをまっすぐに修正するという作業が必要です。

そのために必要な道具がナイロンジョープライヤーです。

プライヤーの先端にナイロンが付いていて、これで挟んでねじれを修正します。
どうやって使うのかは、こちらの動画をご覧ください。

ナイロンなのでワイヤーをつかんでも傷がつかず綺麗に伸ばしてくれます。
角線だけでなく甲丸線や丸線のヨレヨレも直してくれますよ。
一つ持っていると非常に便利です。
何度もワイヤーを修正するとナイロンが傷んで、だんだん凸凹してきたりしますが、この部分だけ交換できるというのもいいところです。
この部分が交換できないプライヤーもありますので、購入されるときはプライヤーの先が交換できるものを選んだほうがいいですね。

オンラインショップにもありますので、どうぞご覧ください♪

関連記事

  1. 午後から

  2. グループ展「点と線」に参加します

  3. 4月26-30日 仙台三越のイベントに参加決定!

  4. 使えるカードが7種類に増えました!

  5. 明日臨時休業

  6. 4人展始まりました

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
PAGE TOP