Warning: Undefined array key "page" in /home/cernakocka/beadsya-kuroneko.com/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147
ビーズ屋黒猫Blog

仕上げは手作業でやっています

オリジナル専用工具のカットは専門の業者さんにお願いしていますが、
お願いする前の木材の準備、表面の磨き、出来上がってきた後の加工は私がやっています。
カットされてきたものは断面が黒くなっています。
これは、レーザーカッターで焦がしながら切るために黒くなるもので、塗装しているわけではないんです。
焦げているため、多少すすが手について黒くなってしまいます。

「こすると黒くなりますが、拭けば落ちます」と言われたけど、このすす落としが
想像以上に時間がかかる作業で大変でした・・・(T_T)
機械を使わず手で落とすのが一番きれいに落とせることがわかりました。
このままでもいいんですけど、さらにパフをかけてつやを出しました。

化学薬品を塗らなくても、磨くと木材も光るんですね~♪
手前が磨く前、奥が磨いた後です。
だいぶ違うでしょう?

磨きが終わったら、組み立て作業です。
ワイヤーを巻いてい行く部分を取り付けていきます。

完成♪
一人でやっているし、時間がかかって大量生産は難しいのですが、
その分、心を込めて作っております!

 

関連記事

  1. 出張レッスン見学歓迎♪

  2. 角ワイヤーのねじれの取り方

  3. フレームにパーツを入れていく

  4. 花芯を入れて完成しました♪

  5. 接着剤の取り扱いにはご注意を!

  6. 彫金台作り

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
PAGE TOP