Warning: Undefined array key "page" in /home/cernakocka/beadsya-kuroneko.com/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147
ビーズ屋黒猫Blog

90度に曲げる所も大切なの♪

教室は2回目のレッスンに来てくださった生徒さんの教室風景を撮ろうと思っていたのに、説明に一生懸命で気が付けば、おやつの時間。
お顔にスタンプ押しているので見えませんけど、この写真「今日は写真撮るの忘れてて、おやつの写真しか撮れませんでした!」って爆笑しているところなんですよ~♪

今日の生徒さんは、9ピン留めを練習しました。
ワイヤーに石を入れて90度に曲げるんですけど、綺麗に曲げるためのコツをつかむのに苦労されていました。
でも、ちょっとしたコツがつかめるとレッスンが終わるころにはすんなりできるようになっていましたよ。

9ピン留めってうまく丸くできないことに悩む方が多いんですけど、その手間の90度にワイヤーをきちんと曲げられているかどうかもすごく大切なんです。
ビーズが上下に動くようだと綺麗な9ピン留めができないんです。
隙間なくきっちり90度に曲げると出来上がった9ピンが美しくなりますよ。
そして、曲げ方が浅いのも綺麗にできません。
90度もしくはそれ以上に曲げてね。
45度とか60度とか曲げ方が浅いと9ピンの円が楕円になりがちなので、深く曲げてください。
そんなところ気にしていなかったわ!って思った方、一度そこを気にして作ってみてください、それだけですごく綺麗になりますから♪

ビーズが上下に動かないように曲げる

関連記事

  1. 静岡から体験教室に来てくださいました!

  2. 生徒さんの作品

  3. 通信講座 2期生募集開始

  4. お猫様の来店と教室の様子

  5. 今年の目標って決めた?

  6. 通信講座のOさんの作品とサポート体制

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
PAGE TOP