Warning: Undefined array key "page" in /home/cernakocka/beadsya-kuroneko.com/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147
ビーズ屋黒猫Blog

チェーンの陳列はどうする?

チェーンの陳列について悩んでいました。
以前はチェーンをコイル巻してそれを横に陳列していたのですが、幅をとるので縦にしたいなと思っていました。
軸棒にコイルを突き刺すにしてもチェーンが重いので、ボンドで付けたような軸ではすぐに倒れてしまいます。

考えた末、どうせ軸の部分は見えなくなるのだし、ねじくぎが見えてていてもいいじゃない?ってことで簡単に作れるようなものにしました。
板の下から長いくぎを打ち込むだけの簡単な作りです。

でも、釘がむき出しになっていると危ないんですよね。
尖っている先端をどうしようか考えました。
最初は切ってしまおうと思って、切ってみたんですけど、切り口がまた鋭くてあまり変わりませんでした。
そこで、先端に丸いものをくっつけようと考えました。
石やガラスビーズは割れちゃうし、メタルビーズは釘が太すぎて入らないし。
あっ!コットンパールがいいじゃない?
コットンパールは柔らかくて、釘の先端にくっつけてネジの方向に回していけばナットのように入ってくれるし、見た目も何となく可愛いし、いいね~。

全部付けるとこんな感じ
なんか可愛いでしょう?

チェーンを入れた感じはこんな風。
チェーンを引っ張るとコイルが回ります。
軸がしっかりしているので、引っ張っても壊れることはありません。

そして、パーツコーナーの全体が出来上がりました。
前回開いていた下の部分にチェーンコーナーを作りました。
パーツコーナーはこれで完成です!
あ~ やっと終わった (*゜▽゜ノノ゛イェーイ

 

関連記事

  1. 私は怪力なのか?

  2. ブレスレットいろいろ

  3. アンモナイトをエレガントに!

  4. ついに完成!マクラメとワイヤーのコラボ作品

  5. 正解は!シンデレラのカボチャの馬車

  6. ふたご座ラリエット

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
PAGE TOP