Warning: Undefined array key "page" in /home/cernakocka/beadsya-kuroneko.com/public_html/wp-content/plugins/batch-cat/admin.php on line 147
ビーズ屋黒猫Blog

288 ターコイズゴージャスネックレス

オーダー品のゴージャスネックレスです。
288-1 288
こちらのモチーフはモードジュエリーメイキングヌーヴォーデザインの教材です。
288-2
お店にモードジュエリーメイキングの課題の作品を飾っているんですが、それをご覧になった
お客様が大変気に入り、教材はブローチだったのですが、ネックレスにしてほしいとご依頼がありました。
豪華に2連のチェーンにしてほしいということでしたので、同じ色の石を探してネックレスにしました。

何が大変って、同じ色の石を探してくるのが時間がかかりましたね~。
ネックレスにするにあたり、座金のデザインが細かくて、細い丸カンしか入らないため、
座金も太い丸カンを入れられるように細工しました。

さらにもう一つこだわったのが、留め金です。
こうした豪華なネックレスは2連のクラスプで留めるのが多いのですが、
クラスプだと長さの調整が出来なんですよね。
お洋服の襟ぐりの形によって、若干の長さの調整ができたほうがいいかと思い、
アジャスターを付けました。

288-3
普通の穴の大きなチェーンにカニカンをひっかけるようなものではありません。
フックをメガネ留した玉にひっかけるというものです。
20世紀初頭こうしたアクセサリーが多かったようですが、今はそうしたパーツがありませんので
ワイヤーで作りました。
ステンレスワイヤーで作っているので、変色しにくく、丈夫にできています。
そして、フックだけでは味気ないので、フックをひっかけた時に表側に小さなお花が出るようにしました。

この豪華なネックレス、お客様は普段つけられる品としてご注文していかれました。
こういうものをさらっと普段つけられるって、かなりのおしゃれな方ですよね。
さりげなく個性的なアクセサリーを身に付けられるようになりたいですね!

さて、お客様が気に入ってくれますように・・・

関連記事

  1. 犬の牙ペンダント作成中

  2. シトリンの爪留ネックレス(生徒さん作品)

  3. 久々のアクセサリー シルバーワイヤーで包みました

  4. 279 スズランネックレス(水色)

  5. 無謀だったビーズ刺繍

  6. 同じデザインで違う作り方

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

アーカイブ
PAGE TOP